なんかiPhone4の挙動が変になってよく落ちるようになったので、復元してみた!

今回脱獄はRedsn0wで行ったため、一度iTunesで5.1.1に復元し、アプリ等を戻してから再脱獄しました。
前まではSn0wbreezeだったんだけど、なんか変だったから前使ってて安定してたRedsn0wにした!

んでいつも再脱獄したりするときにめんどいなぁと思うのはリポジトリの入れなおしと、脱獄アプリの入れなおし!
そんでもって再脱獄するときにリポジトリと脱獄アプリを復元するときに楽なアプリを使ってみた!

念のため必ずAppInfoで必ず脱獄アプリ&リポジトリのバックアップを取ることと、iTunesにバックアップを取る作業を行なってください。

xBackup
ちなみに僕はXsellizeのをつかいました。写真 2
リポジトリ
xSellize 
http://cydia.xsellize.com/
こちらでxBackupと検索するとダウンロードできます。
まあCydia使ってる人はやり方わかると思うので省略。

使い方
①アプリを起動して、Backupボタンを押してバックアップします。
写真 1
赤丸のとこを押します。
そしたら、var/mobile/Library/xBackup/にbackup.bk.zipというファイルが出来ると思います。
iFile(脱獄アプリ)やiFunbox(パソコンからiPhoneの中を見るソフト)等で確認できます。

②復元の際にはiPhoneのデータは一度全部消去されます。
ですのでbackup.bk.zipというファイルをパソコン上に保存しておきます。
こちらはパソコン上で行います。
iFunboxを開いたら、Raw ファイルシステム→var/mobile/Library/xBackup/にbackup.bk.zipのように選択します。
fd
backup.bk.zipを選択してPCにコピーボタンを押します。(赤丸)
わかりやすいところに保存しておくといいと思います。

③復元し再脱獄したら、xBackupの欄に書いてあることをします。
Xsellizeのリポジトリをインストールし、xBackupをインストールします。

④次は復元です。
②手順で保存したbackup.bk.zipのZipファイルを再びiFunboxを使用して、var/mobile/Library/xBackup/の場所に戻します。
写真 2
そしたら、xBackupを起動して赤丸のRestoreボタンを押します。
これはWi-Fiに接続して行うのがいいと思います。
詳しくはわかりませんが、Zipファイルの容量が100KBくらいしかなかったので、一気にCydiaからリポジトリと脱獄アプリをダウンロード、インストールしていると推測できます。
この作業はかなり時間かかります。
待つ根性が必要です。(大体30分くらい)

⑤この作業をして、脱獄環境が戻れば、作業は終了です。
なぜかActivatorとSBSettingsの設定が復元できなかったので、それが再び設定していただく必要があります。
一応復元できなかった時に備えて、
AppInfoでPackage→Export→Simple listでリポジトリと脱獄アプリのバックアップをとっておくことをおすすめします。
テキストとして排出されるので、Gmailなどに送っておくといいでしょう。

上記のことに関しては自己責任でお願いします。
復元の際はかならずiTunesにバックアップを取るようにしましょう。
iCloudにバックアップを取っておくとなお安心です。