前に書いた記事の続きです。
少しずつiPhone5のベールが脱がされていますね。
まず僕が気になっていた5つの中である、4つのベールが脱がされました。
・料金プラン
2日前に書いた記事でも紹介しましたが、分割のMNPと新規ではauとSoftbankでは月額料金が同じ価格となります。
分割

一括

速攻でエクセルで作ったので間違いや変なところがあるかもしれません。
HTMLタグはわからないのでw
・テザリング
これはauのみの対応となります。
7GBの制限がありますが、auとしてはちょっと使う程度として解放したんだと僕は考えます。
家でも外でもがっつり使うなら、帯域制限のないWiMAX搭載のAndroid端末になりますね。
・メモリの容量
これはまだ完全とはいえませんが、1GBのようですね。
サムスンがS3とiPhone5を比較してる画像にiPhone5 RAM1GBと書いてあります。

・CPUのコア数
これはCortex-A15デュアルコアのようです。
iPhone4Sに搭載されているのはCortex-A9のデュアルコアですが、それと比べると約2倍の性能があるようです。
つまりiPhone4S デュアルコア 1600MHzとiPhone5 デュアルコア 800MHzはほぼ同等の性能になるということです。
この4つがもうすでにわかっています。
あとは電池の容量ですね。
リークだと1440mAhですが、実際はどうなのか開けてみないとわかりません。
電池の容量によって電池持ちが左右されると思うので、iPhone5を検討してる僕としてはかなり重要なところです。
また何かわかったら追記等します。
少しずつiPhone5のベールが脱がされていますね。
まず僕が気になっていた5つの中である、4つのベールが脱がされました。
・料金プラン
2日前に書いた記事でも紹介しましたが、分割のMNPと新規ではauとSoftbankでは月額料金が同じ価格となります。
分割

一括

速攻でエクセルで作ったので間違いや変なところがあるかもしれません。
HTMLタグはわからないのでw
・テザリング
これはauのみの対応となります。
7GBの制限がありますが、auとしてはちょっと使う程度として解放したんだと僕は考えます。
家でも外でもがっつり使うなら、帯域制限のないWiMAX搭載のAndroid端末になりますね。
・メモリの容量
これはまだ完全とはいえませんが、1GBのようですね。
サムスンがS3とiPhone5を比較してる画像にiPhone5 RAM1GBと書いてあります。

・CPUのコア数
これはCortex-A15デュアルコアのようです。
iPhone4Sに搭載されているのはCortex-A9のデュアルコアですが、それと比べると約2倍の性能があるようです。
つまりiPhone4S デュアルコア 1600MHzとiPhone5 デュアルコア 800MHzはほぼ同等の性能になるということです。
この4つがもうすでにわかっています。
あとは電池の容量ですね。
リークだと1440mAhですが、実際はどうなのか開けてみないとわかりません。
電池の容量によって電池持ちが左右されると思うので、iPhone5を検討してる僕としてはかなり重要なところです。
また何かわかったら追記等します。
コメント