docomoの春モデルで、近日発売される4機種の料金がわかりましたので、紹介させて頂きます。
4機種ですが、
Xperia Z SO-02E
ELUGA X P-02E
AQUOS PHONE EX SH-04E
スマートフォン for ジュニア SH-05E
こちらの4機種です。
スペックのことならこちら↓
docomo2013春モデルスペック比較表など!
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!
4機種ですが、
Xperia Z SO-02E
ELUGA X P-02E
AQUOS PHONE EX SH-04E
スマートフォン for ジュニア SH-05E
こちらの4機種です。
スペックのことならこちら↓
docomo2013春モデルスペック比較表など!
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!
今回も表を作ったので紹介します。

※4/1よりSO-02E、SH-04E、SH-05E、P-02E、F-02E、N-04EのMNPの月サポが減額されました。
そのため端末価格は-の価格から、0円となりました。
※SH-05Eのパケット定額は2つ選ぶことが可能です。
赤色で書いたプランはXiパケ・ホーダイ for ジュニア(2980円)の価格で、データ通信量の上限は500MBとなっていて、超えてしますと128kbpsに制限されます。
またXiパケ・ホーダイ ライトも選択出来ます。(4935円)この場合3GB制限となり、3GBを超えると128kbpsに速度制限されます。後者にする場合は、月額料金に1955円プラス、2年間と書かれた項目に46920円をプラスしてください。
※Xiトーク24を利用する場合は、月額料金に700円をプラスした1480円となります。また2年間の場合は16800円増額になります。
このようになっています。
項目ごとに紹介します。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。
・機種変更(機種変)
これはdocomoで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。
・MNP(Mobile Number Portability)
これはauやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、docomoを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がdocomoでも使えます。
・本体価格
本体の代金です。
・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。
・毎月割
毎月引かれていく料金です。
・端末実質価格(新規、機種変)
端末の実質価格を算出したものです。
端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
・基本料
Xiにねんは780円です。
Xiトーク24を利用する場合は、700円をプラスした1480円となります。
・spモード
これはISP料金です。
・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。
※SH-05Eのパケット定額は2つ選ぶことが可能です。
赤色で書いたプランはXiパケ・ホーダイ for ジュニア(2980円)の価格で、データ通信量の上限は500MBとなっていて、超えてしますと128kbpsに制限されます。
またXiパケ・ホーダイ ライトも選択出来ます。(4935円)この場合3GB制限となり、3GBを超えると128kbpsに速度制限されます。後者にする場合は、月額料金に1955円プラス、2年間と書かれた項目に46920円をプラスしてください。
・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。
・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。
・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。
・2年間月額支払
これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。
ついに近日発売される機種の価格がわかりましたね!
表をみてみるとMNPの端末価格はマイナスとなっていて、かなり優遇されているのがわかります。
やはり一人負けと言われてるdocomoですから、しょうがないことかもしれませんね。
しかしどのキャリアもですが、既存ユーザーにあまり優しくないですよね。
長く使っててもいいことなんてほんとちょっとだけですね。
これは2年毎にMNPしたほうがよさそうに思います。
ハイスペック機が満載のdocomo春モデルどのように動向していくか楽しみです!

※4/1よりSO-02E、SH-04E、SH-05E、P-02E、F-02E、N-04EのMNPの月サポが減額されました。
そのため端末価格は-の価格から、0円となりました。
※SH-05Eのパケット定額は2つ選ぶことが可能です。
赤色で書いたプランはXiパケ・ホーダイ for ジュニア(2980円)の価格で、データ通信量の上限は500MBとなっていて、超えてしますと128kbpsに制限されます。
またXiパケ・ホーダイ ライトも選択出来ます。(4935円)この場合3GB制限となり、3GBを超えると128kbpsに速度制限されます。後者にする場合は、月額料金に1955円プラス、2年間と書かれた項目に46920円をプラスしてください。
※Xiトーク24を利用する場合は、月額料金に700円をプラスした1480円となります。また2年間の場合は16800円増額になります。
このようになっています。
項目ごとに紹介します。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。
・機種変更(機種変)
これはdocomoで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。
・MNP(Mobile Number Portability)
これはauやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、docomoを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がdocomoでも使えます。
・本体価格
本体の代金です。
・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。
・毎月割
毎月引かれていく料金です。
・端末実質価格(新規、機種変)
端末の実質価格を算出したものです。
端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
・基本料
Xiにねんは780円です。
Xiトーク24を利用する場合は、700円をプラスした1480円となります。
・spモード
これはISP料金です。
・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。
※SH-05Eのパケット定額は2つ選ぶことが可能です。
赤色で書いたプランはXiパケ・ホーダイ for ジュニア(2980円)の価格で、データ通信量の上限は500MBとなっていて、超えてしますと128kbpsに制限されます。
またXiパケ・ホーダイ ライトも選択出来ます。(4935円)この場合3GB制限となり、3GBを超えると128kbpsに速度制限されます。後者にする場合は、月額料金に1955円プラス、2年間と書かれた項目に46920円をプラスしてください。
・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。
・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。
・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。
・2年間月額支払
これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。
ついに近日発売される機種の価格がわかりましたね!
表をみてみるとMNPの端末価格はマイナスとなっていて、かなり優遇されているのがわかります。
やはり一人負けと言われてるdocomoですから、しょうがないことかもしれませんね。
しかしどのキャリアもですが、既存ユーザーにあまり優しくないですよね。
長く使っててもいいことなんてほんとちょっとだけですね。
これは2年毎にMNPしたほうがよさそうに思います。
ハイスペック機が満載のdocomo春モデルどのように動向していくか楽しみです!
コメント
コメント一覧 (2)
ガラケーのときはPanasonicは強かったですけど、スマホになってから微妙ですよね。
特に二つ折りのワンプッシュオープンは気に入ってました。
ボタンひとつで開くのは結構便利でしたよ。
今回は本気度が高いと思うので、おそらく売れるのではないかと思います。
これで軌道に乗るといいんですけどね。パナもソニーもSHARPも大変な時期ですから。