Twitter上でINFOBAR A02の価格が発表されたので、今回も表に致しました。
端末価格 59760円
毎月割 -1440円(新規、機種変?)×24=34560円
実質端末価格 25200円
となっています。
RAM1GB等もあってかButterflyと比べるとかなり安くなっています。
INFOBAR A02触ってみた
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!

INFOBAR A02発表!似てる機種とスペック比較してみた。
項目を説明したいと思います。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。
・機種変更(機種変)
これはauで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。
・MNP(Mobile Number Portability)
これはdocomoやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、auを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がauでも使えます。
・端末価格
本体の代金です。
・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。
・毎月割
毎月引かれていく料金です。
・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
新規、機種変は、端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
MNPは
端末料金-(毎月割+ウェルカム割の980)×24ヶ月で出しました。
・基本料
まず新規、機種変更の方は基本料が980円となります。
なおMNPの場合は2年間基本料が無料となります。
・LTENET
これはISP料金です。
・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。
・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。
・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。
・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。
・2年間月額支払
これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。
ついに価格が発表されましたね。
予想以上に安くてびっくりです。
やはり春モデルがこれだけ?ということもあってちょっと安めの設定にしてるんでしょうね。
MNPの毎月割がどのくらいになるかで、ユーザーをどれだけ奪えるかが決まるでしょう!
実質端末価格がマイナスになると予想します!
発売は2月の中旬以降ということで待ち遠しいです!
まだKDDIデザイニングスタジオで触りに行ってないので、わかりませんが触りに行く予定です。
また何かあったら更新します!
毎月割 -1440円(新規、機種変?)×24=34560円
実質端末価格 25200円
となっています。
RAM1GB等もあってかButterflyと比べるとかなり安くなっています。
INFOBAR A02触ってみた
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!

INFOBAR A02発表!似てる機種とスペック比較してみた。
au2012年冬モデルの発表!全機種au 4G LTE搭載 機種比較表あり。さらに春モデルの情報も!
項目を説明したいと思います。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。
・機種変更(機種変)
これはauで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。
・MNP(Mobile Number Portability)
これはdocomoやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、auを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がauでも使えます。
・端末価格
本体の代金です。
・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。
・毎月割
毎月引かれていく料金です。
・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
新規、機種変は、端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
MNPは
端末料金-(毎月割+ウェルカム割の980)×24ヶ月で出しました。
・基本料
まず新規、機種変更の方は基本料が980円となります。
なおMNPの場合は2年間基本料が無料となります。
・LTENET
これはISP料金です。
・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。
・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。
・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。
・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。
・2年間月額支払
これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。
ついに価格が発表されましたね。
予想以上に安くてびっくりです。
やはり春モデルがこれだけ?ということもあってちょっと安めの設定にしてるんでしょうね。
MNPの毎月割がどのくらいになるかで、ユーザーをどれだけ奪えるかが決まるでしょう!
実質端末価格がマイナスになると予想します!
発売は2月の中旬以降ということで待ち遠しいです!
まだKDDIデザイニングスタジオで触りに行ってないので、わかりませんが触りに行く予定です。
また何かあったら更新します!
コメント
コメント一覧 (13)
INFOBAR意外とお安いね。
標準仕様のホームアプリおもしろいね。
ちょっと欲しいなぁとか思う。
まだ実機触ってないのかな?
気になりますな
意外と安いです。
実機はさわりに行こうと思ったんですが、原宿家から行くのちょっと遠くて見に行けてませんw
発売日までに行ければいきます!
ヘビーユーザーの方ではなくて、デザインやランチャーを重視の方にはお勧めです。
電池持ちもスペックから見るとよさそうですしね。
ついこの前、製造番号ラベル貼り忘れには驚かされたけど(笑)
まあ友達に買わせてどんな端末か見せてもらいますけど(笑)
auのLTEの方がいいですもんね。
製造番号貼り忘れとはすごいですなww
友達に買わすって(笑)私はRAM2ギガ前提なんでauで機種変更するにしても見送りかなぁ、やっぱbutterflyっしょ。
それは災難だったですね。
まあそんなにヘビーなことしないしINFOBARでもいいかと(笑)
その子デザインが好きなんでね。
auは1GBでも問題ないといってますし。
僕もデザインはいいかと思いますけど、背面一色っていうのはちょっとって感じですね。
au春モデルどうなるんでしょうね。
春夏モデルまで出さないのかな?