ドコモの春モデルであるOptimus G Proを触ってきました。
その動画を撮ってきたので、紹介したいと思います。
その1
その2
このような感じになっています。
メモリの空き容量は設定のアプリの欄を見ると、 708MBが使用で、1.1GB空き容量がありました。
キーボードも右によってて、片手入力がとてもし安かったです。
フリックもとてもよかったです。
反応もこの春モデルで、Xperia Zなどとほとんど同じだと思います。
とにかく反応が良いです!
最後にベンチでは、良い数字を出していました。
9563でした。
Butterflyが8500くらいですから、さすがって感じですね。
スペック的にも1.5GHzと1.7GHzの違いがここに出てるのかな?
まあとにかくスペックも良いみたいです。
実際はどうなんでしょうね?
発売日が決まるまで楽しみですね!
いい機種になるといいです。
その動画を撮ってきたので、紹介したいと思います。
その1
その2
このような感じになっています。
メモリの空き容量は設定のアプリの欄を見ると、 708MBが使用で、1.1GB空き容量がありました。
キーボードも右によってて、片手入力がとてもし安かったです。
フリックもとてもよかったです。
反応もこの春モデルで、Xperia Zなどとほとんど同じだと思います。
とにかく反応が良いです!
最後にベンチでは、良い数字を出していました。

Butterflyが8500くらいですから、さすがって感じですね。
スペック的にも1.5GHzと1.7GHzの違いがここに出てるのかな?
まあとにかくスペックも良いみたいです。
docomo2013春モデルスペック比較表など!
あとTwitterで発熱する(発熱のせいで輝度が100%にできない)などの情報を聞きました。実際はどうなんでしょうね?
発売日が決まるまで楽しみですね!
いい機種になるといいです。
コメント