ふとGoogle翻訳を触っていたら、オフラインでの翻訳に対応していたので記事にします。
ダウンロードは下記からどうぞ!
Google翻訳
ダウンロードは下記からどうぞ!
Google翻訳
僕は簡単な単語とかを調べるときにGoogle翻訳をよく使っているのですが、オフラインに対応してるのを見つけました。(見つけるっていうのはおかしいかw)
また今回のアップデートで縦書でのカメラ入力にも対応しました。
早速紹介したいと思います。
まず設定の方法ですが、開いたらメニューを押します。
そして、オフラインの言語のボタンをクリックします。

そうすると下記のような表示が出ます。
赤丸で囲った、青いピンのマークはすでに言語のダウンロードが完了しているものです。
こちらはオフラインでの翻訳の利用が可能です。
下の青丸で囲ったものはまだインストールしていない言語です。
さらにしたに様々な言語がありますので、オフラインで使用したい場合は、ピンを押してダウンロードしてください。
またダウンロードのファイルは100MB以上となりますので、Wi-Fiでのダウンロードをおすすめします。
僕は英語、中国語、母国語の日本語をインストールしました。

インストールするとオフラインで翻訳を利用可能です。
下記のように機内モードで電波がないところでも、翻訳ができています。





上記のように翻訳が可能です。
現地の言語を予めインストールしておけば、旅行先などでもネットワーク環境が必要なく筆談?的なことができます。(音声読上げは英語のみだそうです。)
※オフラインではテキストのみの翻訳対応となっています。
その他の音声、書く、カメラは使えないのでお気をつけください。
海外ローミングは値段が高いですから、こういうのを利用するのも手かと思います。
僕は5月にシンガポールへ修学旅行予定なので、 現地の言語である英語、中国語、マレー語などをインストールして現地へ向かいたいと思います。(まあイモトのWi-Fiを借りるでしょうがw)
海外ローミングせず、現地の言葉もあまり喋れないといった方はこちらを利用するのがお勧めです。
なんかあった時に助けてくれる便利なアプリとなっていると思います。
ダウンロードは下記からどうぞ!
Google翻訳
また今回のアップデートで縦書でのカメラ入力にも対応しました。
早速紹介したいと思います。
まず設定の方法ですが、開いたらメニューを押します。
そして、オフラインの言語のボタンをクリックします。

そうすると下記のような表示が出ます。
赤丸で囲った、青いピンのマークはすでに言語のダウンロードが完了しているものです。
こちらはオフラインでの翻訳の利用が可能です。
下の青丸で囲ったものはまだインストールしていない言語です。
さらにしたに様々な言語がありますので、オフラインで使用したい場合は、ピンを押してダウンロードしてください。
またダウンロードのファイルは100MB以上となりますので、Wi-Fiでのダウンロードをおすすめします。
僕は英語、中国語、母国語の日本語をインストールしました。

インストールするとオフラインで翻訳を利用可能です。
下記のように機内モードで電波がないところでも、翻訳ができています。





上記のように翻訳が可能です。
現地の言語を予めインストールしておけば、旅行先などでもネットワーク環境が必要なく筆談?的なことができます。(音声読上げは英語のみだそうです。)
※オフラインではテキストのみの翻訳対応となっています。
その他の音声、書く、カメラは使えないのでお気をつけください。
海外ローミングは値段が高いですから、こういうのを利用するのも手かと思います。
僕は5月にシンガポールへ修学旅行予定なので、 現地の言語である英語、中国語、マレー語などをインストールして現地へ向かいたいと思います。(まあイモトのWi-Fiを借りるでしょうがw)
海外ローミングせず、現地の言葉もあまり喋れないといった方はこちらを利用するのがお勧めです。
なんかあった時に助けてくれる便利なアプリとなっていると思います。
ダウンロードは下記からどうぞ!
Google翻訳
コメント
コメント一覧 (2)
単語を順番に訳しているだけです。
オンラインにした途端、正しい翻訳になりました (笑)
確かにオフラインでの翻訳はまだ不完全と言った感じですね。
翻訳ツールとしてはエキサイト翻訳の方が上かな(笑)