どうもこんにちは。
管理人のしょーやです。
今日はdocomoのスマホを5機種比較してみたいと思います。
管理人のしょーやです。
今日はdocomoのスマホを5機種比較してみたいと思います。
下記の記事も良かったら参考にして下さい。
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!
また下記の5機種はLTE端末なので、購入前に下記の記事を必ずお読みください。
LTE端末を購入する前の注意点!
本日の比較対象とするのは、
・L-04E(Optimus G Pro)
・F-02E(ARROWS X)
・SO-02E(Xperia Z)
・P-02E(ELUGA X)
・SH-02E(AQUOS PHONE ZETA)
です。
なぜこの5機種なのかというと、価格.comでの質問でこの5機種の中で迷われている方が多いからです。(特にP-02E、SO-02E、SH-02Eで迷われている方が多い。)
まず最初にスペックを比較していきたいと思います。
今回も過去記事から流用したスペック表を作りました。

こちらになります。
SH-02E以外の機種はフルHDの解像度で、Android4.1となっています。
CPUの性能では、L-04E>SO-02E=P-02E=SH-02E>F-02Eとなります。
電池持ちはわかりませんが、IGZO液晶を搭載しているSH-02Eが優勢でしょう。
またSH-02E、XperiaZは電池が取り外し出来ません。
電池がヘタれてきて、交換したいときはショップで有料となります。(5000円前後)
またP-02EにはQi(置くだけ充電)機能があります。
そのため、キャップを開けずに充電ができるため便利です。
またSO-02E、F-02E、SH-02Eは画面内にホームボタンや戻るボタンが有るため画面として使える大きさは狭まってしまいます。(オンスクリーンキーと呼ぶ 機種型番に写真あり。)
しかし、L-04Eはタッチキー(ホームボタンは物理キー)として画面の外に存在しています。
P-02Eは物理キーとして画面の外に存在しています。
そのため前者と後者では画面の使える範囲に差がでます。
P-02Eは片手で持ちやすく、SO-02Eは片手で持ちにくい傾向があります。
また、P-02Eはソフトの面でも片手操作がしやすく工夫されています。
L-04Eはインカメ、アウトカメ同時録画に対応しています。
最後に肝心の料金を紹介します。

このようになります。
2年間使えば全機種だいたい同じ料金となります。
詳しい料金の見方はこちらを参考にして下さい。
Optimus G Pro L-04Eの価格表を作ってみた。
個人的には
・L-04E(Optimus G Pro)
スペックが高いものがよく、防水防塵もいらない。
多少重くても気にしないといった方にお勧めです。
・F-02E(ARROWS X)
スペックがそこまで重視しないが、富士通のいろいろな機能が使いたい。
といった方にお勧めです。
・SO-02E(Xperia Z)
スペックはそこそこ重視で、デザインも良いのがいい!
少々持ちづらいのは気にならなく、SONYが好きっていう方にお勧めです。
・P-02E(ELUGA X)
スペックはそこそこ重視で、機能満載なのが良い!
工夫されていて、初心者やガラケーからの方にも使いやすい端末となっていますので、そういう方にお勧めです。
・SH-02E(AQUOS PHONE ZETA)
Android4.0でもいいし、フルHDも必要ない。
よく使うので電池が長持ちして欲しいという方にお勧めです。
僕はこのようにまとめました。
個人的にはどの機種も良い機種だと思います。
すべて性格の違うスマホとなっていますので、ご自分の性格とマッチしたスマホを買うことをおすすめします。
ご質問、上記の5機種での相談、その他機種での相談、検討のことならコメントやメッセージで相談をお受けしますので、ご気軽にどうぞ。
スマホの上手な買い方!後悔しない方法!
また下記の5機種はLTE端末なので、購入前に下記の記事を必ずお読みください。
LTE端末を購入する前の注意点!
本日の比較対象とするのは、
・L-04E(Optimus G Pro)
・F-02E(ARROWS X)
・SO-02E(Xperia Z)
・P-02E(ELUGA X)
・SH-02E(AQUOS PHONE ZETA)
です。
なぜこの5機種なのかというと、価格.comでの質問でこの5機種の中で迷われている方が多いからです。(特にP-02E、SO-02E、SH-02Eで迷われている方が多い。)
まず最初にスペックを比較していきたいと思います。
今回も過去記事から流用したスペック表を作りました。

こちらになります。
SH-02E以外の機種はフルHDの解像度で、Android4.1となっています。
CPUの性能では、L-04E>SO-02E=P-02E=SH-02E>F-02Eとなります。
電池持ちはわかりませんが、IGZO液晶を搭載しているSH-02Eが優勢でしょう。
またSH-02E、XperiaZは電池が取り外し出来ません。
電池がヘタれてきて、交換したいときはショップで有料となります。(5000円前後)
またP-02EにはQi(置くだけ充電)機能があります。
そのため、キャップを開けずに充電ができるため便利です。
またSO-02E、F-02E、SH-02Eは画面内にホームボタンや戻るボタンが有るため画面として使える大きさは狭まってしまいます。(オンスクリーンキーと呼ぶ 機種型番に写真あり。)
しかし、L-04Eはタッチキー(ホームボタンは物理キー)として画面の外に存在しています。
P-02Eは物理キーとして画面の外に存在しています。
そのため前者と後者では画面の使える範囲に差がでます。
P-02Eは片手で持ちやすく、SO-02Eは片手で持ちにくい傾向があります。
また、P-02Eはソフトの面でも片手操作がしやすく工夫されています。
L-04Eはインカメ、アウトカメ同時録画に対応しています。
最後に肝心の料金を紹介します。

このようになります。
2年間使えば全機種だいたい同じ料金となります。
詳しい料金の見方はこちらを参考にして下さい。
Optimus G Pro L-04Eの価格表を作ってみた。
個人的には
・L-04E(Optimus G Pro)
スペックが高いものがよく、防水防塵もいらない。
多少重くても気にしないといった方にお勧めです。
・F-02E(ARROWS X)
スペックがそこまで重視しないが、富士通のいろいろな機能が使いたい。
といった方にお勧めです。
・SO-02E(Xperia Z)
スペックはそこそこ重視で、デザインも良いのがいい!
少々持ちづらいのは気にならなく、SONYが好きっていう方にお勧めです。
・P-02E(ELUGA X)
スペックはそこそこ重視で、機能満載なのが良い!
工夫されていて、初心者やガラケーからの方にも使いやすい端末となっていますので、そういう方にお勧めです。
・SH-02E(AQUOS PHONE ZETA)
Android4.0でもいいし、フルHDも必要ない。
よく使うので電池が長持ちして欲しいという方にお勧めです。
僕はこのようにまとめました。
個人的にはどの機種も良い機種だと思います。
すべて性格の違うスマホとなっていますので、ご自分の性格とマッチしたスマホを買うことをおすすめします。
ご質問、上記の5機種での相談、その他機種での相談、検討のことならコメントやメッセージで相談をお受けしますので、ご気軽にどうぞ。
コメント