こんばんわ!
今日は記事投稿頑張ってる管理人です。
LGのOptimus it L-05Eの価格がわかりましたので、今回も表を作りました。
ちなみに発売日は6月22日です。
docomo2013夏モデルツートップ Xperia A SO-04E、GALAXY S4 SC-04Eの料金比較表を作ってみた!
スペックはこちらご参照下さい。
docomo2013夏モデルスペック比較表を作ってみた!
ツートップ以外料金
項目ごとに説明します。
 
価格は競合機種であるAQUOS PHONE si SH-07Eと同じですね。
 ・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。

・機種変更(機種変)

これはdocomoで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。
この表では、
下記の説明はツートップであるSO-04E、SC-04Eのみ適用です。
AQUOS PHONE ZETA SH-06Eは下記の条件でも機種変価格となります。
①はdocomoを10年以上使っている方。
②はiモードケータイから機種変更する方。
③は①、②どちらにも該当しない方。
となっています。
したがって①+②はどちらにも該当する方。
①or②はどちらかに該当する方。
となります。

・MNP(Mobile Number Portability)

これはauやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、docomoを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がdocomoでも使えます。

・本体価格

本体の代金です。

・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。

・毎月割

毎月引かれていく料金です。

・端末実質価格(新規、機種変)

端末の実質価格を算出したものです。
端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。

・端末実質価格

端末の実質価格を算出したものです。

・基本料
Xiにねんは780円です。
Xiトーク24を利用する場合は、700円をプラスした1480円となります。

・spモード
 
これはISP料金です。

・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。

・一括月額料金

これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。

・分割月額料金

これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料などの料金等が加算されます。

・2年間総支払額

これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。

・2年間月額支払

これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。

実際に触ってみた動画はこちらです。 


コンパクトモデルのこの機種ですが、やはりAQUOS PHONE si SH-07Eと価格を合わせて来ましたね。
どちらの機種も同じ値段で購入可能です。
コンパクトモデルは春モデルになかったためほんとに楽しみです! 
AQUOS PHONE si SH-07Eとの比較はこちらをどうぞ。
【女性向け!】コンパクトモデルのAQUOS PHONE si SH-07EとOptimus it L-05Eを比較してみた