こんにちは。
久しぶりに、価格表の記事を書きたいと思います。

 
AQUOS PHONE SERIE SHL22の発売日は、7月12日となります。
AQUOS PHONE SERIE SHL22(auページ)

スペックは下記の記事をご参照下さい。
au2013夏モデルのスペック比較表を作ってみた! 

まず価格ですが、比較的高くないようです。
料金ひょうSHL22


このようになっています。
Xperia UL SOL22と同額となっていますね。
また、MNPだとどの機種も端末実質価格は0円以下となっています。(誰でも割加入条件)

項目を説明します。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。

・機種変更(機種変)

これはauで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。

・MNP(Mobile Number Portability)

これはdocomoやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、auを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がauでも使えます。

・端末価格

本体の代金です。

・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。

・毎月割

毎月引かれていく料金です。

・端末実質価格

端末の実質価格を算出したものです。
端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
また、MNPの価格は、誰でも割加入条件となっています。

・基本料
まず新規、機種変更の方は基本料が980円となります。
なおMNPの場合は2年間基本料が無料となります。

・LTENET
 
これはISP料金です。

・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。

・一括月額料金

これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。

・分割月額料金

これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。

・2年間総支払額

これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。

・2年間月額支払

これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。
 

auはこれで全ての夏モデルが発売されることになります。
3000mAh超の電池、IGZO液晶ということでかなり電池は持つ機種になると思います。
auで迷っている方で電池持ちを重視したい方はこちらの機種で決まりです!
質問等があれば気軽にどうぞ。