こちらは
その1 Android4.1.2へアップデートされたSH-09Dとアップデート以前のSH-09Dと比較してみた!
の続きの記事となります。
アップデートの前に
必ずバックアップは取っておいて下さい。
MicroSDが破損するといった報告が出ているので、出来ればMicroSD複数枚にバックアップを取っておくかパソコンのHDDなど別のストレージにも一応バックアップととっておくことをおすすめします。
1)アップデート方法、2)見た感じの変更点を見たい方は上記のリンクをクリックして下さい。
ここからは
3)ベンチマーク、4)新機能、5)その他、6)まとめの項目の記事となります。
※7月29日からOSのバージョンアップのアップデートが行われていましたが、不具合が確認できたためOSのバージョンアップを本日8月6日から中断することになりました。
いつ復活するかはまだわからない状態です。
その1 Android4.1.2へアップデートされたSH-09Dとアップデート以前のSH-09Dと比較してみた!
の続きの記事となります。
アップデートの前に
必ずバックアップは取っておいて下さい。
MicroSDが破損するといった報告が出ているので、出来ればMicroSD複数枚にバックアップを取っておくかパソコンのHDDなど別のストレージにも一応バックアップととっておくことをおすすめします。
1)アップデート方法、2)見た感じの変更点を見たい方は上記のリンクをクリックして下さい。
ここからは
3)ベンチマーク、4)新機能、5)その他、6)まとめの項目の記事となります。
いつ復活するかはまだわからない状態です。
11月25日よりアップデートが再開しました
AQUOS PHONE ZETA SH-09Dアップデート情報(ドコモ)
3)ベンチマーク比較
・安兎兎ベンチマーク
Android4.0.4

Android4.1.2

全体のスコアは殆ど変わりません。
しかし、CPUの整数性能と、浮動小数点演算が大きく変わっています。
4.0.4だと整数性能が大きくリードしていましたが、4.1.2ではどちらも同じくらいのスコアとなっています。
Android4.0.4

Android4.1.2

こちらは4.1.2で約6100となっていて、4.0.4の約4600と比較するとかなり向上していて、良いスコアだと思われます。
ちなみにAPQ8064クアッドコア搭載のHTC J Butterfly HTL21だと8500程度です。
4)新機能
・クイックツールボックスEX

右下のボタン長押しで上記のような表示が出ます。
任意でショートカットやアプリなどを設定可能です。
方法は、

アイコンを長押ししします。

アイコン設定でその場所のアイコンを設定します。

今回はGoogleをLINE、チャイルドロックをTwitterのアプリに変更しました。
・カメラUI
4.0.4

4.1.2

フラッシュなどが前と比べて楽になったようです。
・ファイル検索の拡張機能。
4.0

4.1

このように詳細にファイル検索が出来るようになりました。
また画像サイズを絞り込む機能も追加されています。
・どこでもコピー
クイックツールボックスEXを起動します。

このように選択すると、

この部分のテキストを読み取ることができます。
画像キャプチャーにすると、

このようにキャプチャーすることが可能です。
・「書」メモ
クイックツールボックスEXから起動すると、

このような表示になります。
青い鉛筆マークを選択すると、

このように書くことが可能です。
また、太さや赤色などそういう変更も可能です。
鉛筆マーク右上の保存ボタンを押すと、

このように保存出来ます。
最初の画面で右上にある彫刻刀のようなマークを選択すると、選択した範囲の画面をスクリーンショットとして保存出来ます。

また彫刻刀マークの下のボタンは画面を真っ白にして白紙にメモが出来るというものです。
・Google Now
もちろんGoogle Nowも追加されています。

5)その他
3G固定はアップデート後もできるようですが、XiSIMでの実験ですので、FOMASIMではどうかはわかりません。
その点アップデートの際考慮してください。
その他MicroSDカードが破損したなどの情報があります。
また、spモードメールが少々おかしくなったり文字サイズが大きくなったり小さくなったりするので、アップデート後に必ずspモードメールのアプリをアップデートして下さい。
6)まとめ
Android4.1.2となったことで、良くなった部分が多いように思えます。
簡単にブログにまとめてみましたが、是非アップデート情報知りたい方は参考にしてみてください。
また、今のところ目立った不具合はないそうですが、今後出るかもしれませんので、アップデートの方は自己責任でお願いたします。
しかしどんどん4.1になっていっていいですね。
どんどんアップデートされるといいかと思います。
AQUOS PHONE ZETA SH-09Dアップデート情報(ドコモ)
3)ベンチマーク比較
・安兎兎ベンチマーク
Android4.0.4

Android4.1.2

全体のスコアは殆ど変わりません。
しかし、CPUの整数性能と、浮動小数点演算が大きく変わっています。
4.0.4だと整数性能が大きくリードしていましたが、4.1.2ではどちらも同じくらいのスコアとなっています。
・Quadrantスコア
Android4.0.4
Android4.1.2

こちらは4.1.2で約6100となっていて、4.0.4の約4600と比較するとかなり向上していて、良いスコアだと思われます。
ちなみにAPQ8064クアッドコア搭載のHTC J Butterfly HTL21だと8500程度です。
4)新機能
・クイックツールボックスEX

右下のボタン長押しで上記のような表示が出ます。
任意でショートカットやアプリなどを設定可能です。
方法は、

アイコンを長押ししします。

アイコン設定でその場所のアイコンを設定します。

今回はGoogleをLINE、チャイルドロックをTwitterのアプリに変更しました。
・カメラUI
4.0.4

4.1.2

フラッシュなどが前と比べて楽になったようです。
・ファイル検索の拡張機能。
4.0

4.1

このように詳細にファイル検索が出来るようになりました。
また画像サイズを絞り込む機能も追加されています。
・どこでもコピー
クイックツールボックスEXを起動します。

このように選択すると、

この部分のテキストを読み取ることができます。
画像キャプチャーにすると、

このようにキャプチャーすることが可能です。
・「書」メモ
クイックツールボックスEXから起動すると、

このような表示になります。
青い鉛筆マークを選択すると、

このように書くことが可能です。
また、太さや赤色などそういう変更も可能です。
鉛筆マーク右上の保存ボタンを押すと、

このように保存出来ます。
最初の画面で右上にある彫刻刀のようなマークを選択すると、選択した範囲の画面をスクリーンショットとして保存出来ます。

また彫刻刀マークの下のボタンは画面を真っ白にして白紙にメモが出来るというものです。
・Google Now
もちろんGoogle Nowも追加されています。

5)その他
3G固定はアップデート後もできるようですが、XiSIMでの実験ですので、FOMASIMではどうかはわかりません。
その点アップデートの際考慮してください。
その他MicroSDカードが破損したなどの情報があります。
また、spモードメールが少々おかしくなったり文字サイズが大きくなったり小さくなったりするので、アップデート後に必ずspモードメールのアプリをアップデートして下さい。
6)まとめ
Android4.1.2となったことで、良くなった部分が多いように思えます。
簡単にブログにまとめてみましたが、是非アップデート情報知りたい方は参考にしてみてください。
また、今のところ目立った不具合はないそうですが、今後出るかもしれませんので、アップデートの方は自己責任でお願いたします。
しかしどんどん4.1になっていっていいですね。
どんどんアップデートされるといいかと思います。
コメント