こんばんわ!
UQがWiMAX 2+を発表しました。
 
UQコミュニケーションズ、今回割り当てられた周波数帯のことを詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。
2.5GHz(2500MHz)帯の追加割り当てUQが20MHz幅追加割り当てされることに!WCPはなし!
 
UQコミュニケーションズは6月24日に総務省に対して行った「特定基地局解説計画」の申請が本日認定されました。

この認定により、UQに新規に割り当てられた2.5GHz帯の20MHz幅と現在使用中の30MHz幅を合わせた連続50MHz幅の周波数を用いたWiMAX 2+の提供が可能となる模様です。

WiMAX 2+は2013年10月末に110Mbpsでサービスを開始し、キャリアアグリゲーション(違う帯域を束ねる)、256QAM変調方式、8×8MIMOなどの高度な技術を導入することで、2013年には下り1Gbpsという脅威の速度のモバイルブロードバンドサービスを実現できると言いました。

なおエリアは既存のWiMAXサービス のエリアに「WiMAX 2+」のエリアを重ねる方式で拡大し、既存のWiMAXと「WiMAX 2+」の両方が利用可能な端末を提供することで、両サービスのシームレスな切り替えを実現します。
言わば今LTE端末で行なっている3G/LTEのデュアルモードと同じ事です。
WiMAX 2+は当初エリアが狭いため、WiMAXとWiMAX 2+両方対応している端末を提供することにより、WiMAX2+のエリア内では高速通信、エリア外では既存のWiMAXに接続するといった仕組みとなります。


ついに発表来ましたね!
WiMAXと同様WiMAX  2+でも帯域制限なしであればいいですね!
そしたら契約したいと思います!
WiMAXの強みはやはり帯域制限がないことですので、その部分をUQさんに頑張っていただきたいと思います。