こんばんわ。
最近これでもかっていうくらい記事を更新している管理人です。
今日はau、docomoが下取り方法を発表しました。
今回も表を作ったので御覧ください。
 
こちらとなります。
下取り関連

※SoftBankが9/20~の下取り料金を発表しました。
iPhone5も追加されています。


 下取りをまとめました。
備考欄にも書いてある通り、docomoとSoftBankは毎月1000円割引する方式、auはポイントを付与する方式です。

ソフマップの価格は、9/14現在のネットでのものです。(13日より上がっています)
auはiPhone4Sからの取り扱いですので、iPhoneの下取りはiPhone4Sと5となっています。
価格は上記をご参照ください。
Android端末はauの方が新しいだけあって、比較的高めですね。
なおdocomo以外は自社で販売したものしか下取りしません。


・au
auはauショップ、その他のau取り扱い店で下取りが可能です。
6月27日から行います。
制約があります。
1)下取り端末が正常に使用でき、なおかつauのスマホ等に機種変更すること。
2)1台の端末購入に対して、下取り機種は1台とする。
3)機種変更のみで、新規契約、MNPによる契約の下取りは上記の適用外となる。

またauは下取りをポイントに換算します。
つまり、iPhone5 64GBを下取りした場合、28000ポイントが付与されます。
表で略した対応Android端末、制約等は下記をご覧ください。
au携帯電話の下取りプログラムの対象機種にiPhone5を追加!(au)

・docomo
docomoは他社のiPhoneをau/SoftBank関係なく同価格で下取りをします。
制約等は下記をご覧ください。
iPhone下取りプログラム(docomo)
docomoの場合は過去にiPhoneを販売していないのでMNPのお客様のみ対応となります。

・SoftBank
SoftBankは未だ発表がなかっため、現在行われている価格を記載しています。

ソフマップの価格を見てみると、比較的auの下取りポイントは結構いいものだというのがわかります。
記事は以上です。