こんばんわ。
docomoから出るiPhone5sではMVNOのLTEサービスが使えない可能性が出てきました。

docomoだけiPhoneの端末価格が高いその真相とは!?
docomoのiPhoneを買うのはまだ早い!?買い時はいつ?
ソースはガジェット速報さんの記事です。
確かにdocomoのiPhoneでは他社と同様、SIMロック解除を行わないという方針を打ち出していましたが、ここまでひどいものだとは...
MVNOといえばOCNやIIJmioなどの格安のLTESIMを販売している業者です。
MVNOだとしても、OCNやIIJmioはdocomoの設備を使っていたのでSIMロック解除なしでそのまま使えたのですが、iPhone5sではそうは行かないようです。
docomo版iPhone、MVNO系のSIMが使えないことが証明されました。
完全に使えないことが証明されてしまいました。
とても残念ですね。
特にメールやTwitterくらいなら7GBもいらないっていう人が多いかと思います。
こういうMVNOを使えないように塞ぐのであれば、もっと3GBで2500円とかもっと格安に提供できるパケット定額プランをつくるべきだと思います。
記事は以上です。
docomoから出るiPhone5sではMVNOのLTEサービスが使えない可能性が出てきました。

docomoだけiPhoneの端末価格が高いその真相とは!?
docomoのiPhoneを買うのはまだ早い!?買い時はいつ?
ソースはガジェット速報さんの記事です。
確かにdocomoのiPhoneでは他社と同様、SIMロック解除を行わないという方針を打ち出していましたが、ここまでひどいものだとは...
MVNOといえばOCNやIIJmioなどの格安のLTESIMを販売している業者です。
MVNOだとしても、OCNやIIJmioはdocomoの設備を使っていたのでSIMロック解除なしでそのまま使えたのですが、iPhone5sではそうは行かないようです。
docomo版iPhone、MVNO系のSIMが使えないことが証明されました。
完全に使えないことが証明されてしまいました。
とても残念ですね。
特にメールやTwitterくらいなら7GBもいらないっていう人が多いかと思います。
こういうMVNOを使えないように塞ぐのであれば、もっと3GBで2500円とかもっと格安に提供できるパケット定額プランをつくるべきだと思います。
記事は以上です。
コメント
コメント一覧 (6)
Appleはキャリアに対して通信料の一部をバックさせてると言われてます。
これに格安SIMを使われるとAppleも困ることになります。だから、Apple側からそうさせてるのではないでしょうか?
これについては状況を正確に把握しなければならないかもですけどね。
こんな事をしたらdocomoで500万台さばけるのでしょうかね?
いつも強気のapple陣営?docomo陣営?
別にMVNO端末に5Sや5Cを使わなくてもいいわけだし、使いたければ海外版simFREE機を買えばいいわけだしね。
Android端末も最近は安定してきてるし、Xperiaの方が使い勝手が良い様な気がするのは、私だけでしょうか。
やっぱりそうですよね。
Appleの発表会でもdocomoのロゴが大きく出たくらいですし、相当な提携をしてるんでしょう。
docomoも殿様商売だと思いますけど、Appleはもっとかもって思っちゃいます(笑)
おはようございます。
でもやっぱり使わせないのがdocomoの方針だと思いますよ。
前のコメントでジュンさんがおっしゃっているように、通信料で儲けるしかないのでしょうね。
500万台となると、1日14000台弱も売らないといけない計算になるから売れるかな?
MVNOはシムフリーで使うのがいいでしょうけど、今回はちょっと状況が違います。
日本国内で発売されているA1453のシムフリーは存在しないようです。
やはりauの800MHz帯やdocomoの800MHz帯に対応しているのはこのモデルしかありませんので、docomoはSIMロックをわざとかけたんでしょうね。
A1530はシムフリーが存在するようですが、上記でも書いたように800MHz帯に対応してないため、auの場合は特に劣るでしょう。
そろそろAppleマジックは解けてもいい頃だと思うんですけどね。
Androidのほうが僕がいいと思いますけど5sはほしい(笑)
iOS端末をメインに使おうとは思いませんけどね。
あとPC版のテーマを変えてみたんですけどねこちゃん77さんからしてどうでしょうか?
自分の書いた記事を探すのに手間が。
まぁこれは慣れの問題ですしね。
可もなく不可もなくです。
今後のユーザーがスマホに求めるものはなんでしょうね。
1.電池の持ち
2.ブランド力
3・使いやすさ でしょうか。
今までの(今持っている旧世代)スマホの出来があまりにも悪かった。
イコール iPhone神話が生まれ、電池が持つ、機能も安定してる。
というAppleマジックやApple信者が生まれと。
ここからは個人的な意見ですけど、防水性必要でしょ。
ワンセグあったほうがいいじゃん。モバイル電子マネー必要でしょ。
デザインもXperiaはかっちょ良くありませんか。
結果docomo向けスマホの出来が良いということになりと。
ただなぁ、エンジニアが使いやすいと思う商品って玄人受けにかしないので
売れないのかね。Xperia AよりL-05Eの方が、性能いいと思うんだけどね。
ちょっと長くなりましてすみません。この辺で失礼します。
ありがとうございます。
やっぱり日本人はブランド力に弱いですから、iPhoneが売れるわけですので、ブランド力だと思いますよ。
iPhoneは使いやすさもいいですし、だから売れていますから。
iPhone信者は多いですね(笑)
やっぱり防水性は大切ですよね。
僕は結構防水機種使った経験がないのですが、結構水没させてます。
ワンセグは見ないけど、フルセグは見るかもです。
NFCはiPhoneにも今回ついて欲しかったなぁ。
Xperiaの他にも比較的良いスマホはいっぱいあると思います。
HTCとかLGとかシャープとか、撤退したELUGAのP-03Eは良い機種です。
まあスペックはSO-04EよりL-05Eの方が性能いいですよね。
SO-04Eはあくまで春モデルのパーツで作っただけですしね。
今怒涛のブログ更新期間ですので、しょうがないですw
いつもコメントありがとうございます。