こんばんわ。
皆さん知ってる方も居ると思いますが、iPhone5sはデュアルコアです。
Todays今更かよ記事だと思います(笑)

皆さん知ってる方も居ると思いますが、iPhone5sはデュアルコアです。
Todays今更かよ記事だと思います(笑)

iPhone5sはデュアルコアのようです。


Apple A7プロセッサの概要
・コア数は2コア(デュアルコア)
・RAM容量は1GB
・L1キャッシュは64KB
・L2キャッシュは1MB
・CPUクロックは約1.3GHz
あんまり調べなかったんで、知らなかったのですがやっぱりデュアルコアでしたね。
しかしAndroidがクアッドコアをどんどん導入してるのに、iPhoneはデュアルコアというのはどうなんでしょうか?
iOSの作りが良いせいか、Androidクアッドコア≦iPhoneデュアルコアですけどね。
次期iPhoneではクアッドコアになるのか?それともデュアルコアをパワーアップするだけなのかとても楽しみです。
記事は以上です。


Apple A7プロセッサの概要
・コア数は2コア(デュアルコア)
・RAM容量は1GB
・L1キャッシュは64KB
・L2キャッシュは1MB
・CPUクロックは約1.3GHz
あんまり調べなかったんで、知らなかったのですがやっぱりデュアルコアでしたね。
しかしAndroidがクアッドコアをどんどん導入してるのに、iPhoneはデュアルコアというのはどうなんでしょうか?
iOSの作りが良いせいか、Androidクアッドコア≦iPhoneデュアルコアですけどね。
次期iPhoneではクアッドコアになるのか?それともデュアルコアをパワーアップするだけなのかとても楽しみです。
記事は以上です。
コメント
コメント一覧 (2)
これも今更感がねぇ。Android陣営はQuadCoreにして消費電力調整。
アンドIGZOで、今やバッテリー丸一日は当たり前。
iOSは素晴らしいと思うけど、HWがAndroidに比べ2回り遅れています。
多分来年4.5~5インチのiPhone6出しても、今更感ありありと予想されます。
いっそ、HWはASUSやLGにお願いすればっていうレベルですな。
New iPad miniをどんなスペックで出してくるのかねぇ。値段高ければ買いませんが。
apple製品では、iPod touch5のケースをプラにして5cってのが出れば売れると思います。
それと、このサイズでLTE対応しするってのは無理か。iPhone5になってしまいますな。
こんにちは。
まあiPhoneがデュアルコアでもAndroidのクアッドコアレベルの性能がありますからね。
また、クロックあたりの性能もかなり良いようです。
またARMv8設計のようなので先を行ってますね。
僕よく言うハイパワーなデュアルコアって感じです。
iPad miniは是非Retinaに対応してほしいなぁ。
値段も据え置きならNexus7の対抗馬になりそうです。
Appleはやっぱりすごいなって思いますわ。