こんばんわ。
ソニーが新型のAndroid搭載ウォークマンを発表しました。
今回発表された全機種の概要、画像を見たい方は下記をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33347939.html
ソニーが新型のAndroid搭載ウォークマンを発表しました。
今回発表された全機種の概要、画像を見たい方は下記をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/33347939.html
いつもどおり比較表を作ってみました。
比較対象は、
NW-Z1000シリーズ(SONY)
NW-F800シリーズ(SONY)
と今回発表された、
NW-F880シリーズ(SONY)
NW-ZX1(SONY)
の4機種です。

いつもどおりの比較表です。
スペックのURLも貼っておきます。
Z1000シリーズ
F800シリーズ
F880シリーズ
ZX1
価格ですが、
F880が27000円前後(16GBが26800円、32GBが29800円、64GBが39800円だそうです。)
ZX1が75000円前後だそうです。
発売日は
F880シリーズが10月19日
ZX1が12月7日です。
大きく変化したところは、
・CPU
Tegra2→OMAP4になったこと。(OMAP4430でしょう。)
・RAM容量
512MB→1GBになったこと。
・液晶
トリルミナスディスプレイとなったこと。
・DSEE
DSEEHXに対応になったこと。
・ノイズキャンセル機能
ZX1だけついていないこと。
・ハイレゾ再生
ハイレゾ再生に対応したこと。
・NFC
NFCに対応したこと。
・ボタンの変更
タッチキーからオンスクリーンキーになったこと。
などがあげられます。
その他のスペックは上記の表で確認ください。
RAM容量倍増は嬉しいですね。
Z1060を僕は持っていますが、512MBでAndroid4.0だとかなりきついです。
1GBというのが今回一番嬉しいことですかね。
しかし、CPUがOMAP4というのが残念です。
正直CPUのスペックはほとんど上がっていないように思えます。
どうせならSnapdragon S4 Proのクアッドかデュアルがあって欲しかったです。
さてどのように売れるのか気になります。
ZX1の音質の良さはどうなのでしょうか。
記事は以上です。
比較対象は、
NW-Z1000シリーズ(SONY)
NW-F800シリーズ(SONY)
と今回発表された、
NW-F880シリーズ(SONY)
NW-ZX1(SONY)
の4機種です。

いつもどおりの比較表です。
スペックのURLも貼っておきます。
Z1000シリーズ
F800シリーズ
F880シリーズ
ZX1
価格ですが、
F880が27000円前後(16GBが26800円、32GBが29800円、64GBが39800円だそうです。)
ZX1が75000円前後だそうです。
発売日は
F880シリーズが10月19日
ZX1が12月7日です。
大きく変化したところは、
・CPU
Tegra2→OMAP4になったこと。(OMAP4430でしょう。)
・RAM容量
512MB→1GBになったこと。
・液晶
トリルミナスディスプレイとなったこと。
・DSEE
DSEEHXに対応になったこと。
・ノイズキャンセル機能
ZX1だけついていないこと。
・ハイレゾ再生
ハイレゾ再生に対応したこと。
・NFC
NFCに対応したこと。
・ボタンの変更
タッチキーからオンスクリーンキーになったこと。
などがあげられます。
その他のスペックは上記の表で確認ください。
RAM容量倍増は嬉しいですね。
Z1060を僕は持っていますが、512MBでAndroid4.0だとかなりきついです。
1GBというのが今回一番嬉しいことですかね。
しかし、CPUがOMAP4というのが残念です。
正直CPUのスペックはほとんど上がっていないように思えます。
どうせならSnapdragon S4 Proのクアッドかデュアルがあって欲しかったです。
さてどのように売れるのか気になります。
ZX1の音質の良さはどうなのでしょうか。
記事は以上です。
コメント