こんばんわ。
GALAXY Note3 SCL22のレポート記事となります。
GALAXY Note3 SCL22のレポート記事となります。
スペック比較表はこちらです。

1)外観動画
右側面:電源ボタン
左側面:音量ボタン
下部:MicroUSB端子、Sペン入れ
上部:イヤホンジャック
があります。
やはり大型の機種ということで、比較的持ちにくい場面もありました。
しかし、画面が大きいため見やすく、ペン操作も出来るため便利だと感じました。
2)実機動画
GALAXY Noteシリーズは触ったことないのですが、ペンでの操作がすごいいいですね。
絵を書いたりはしてませんが、Sペンでの操作もとてもスムーズで感度が良いように思えました。
RAM3GBということで、1.1GB使用中、1.2GBが空きとなっていました。
IMEは比較的小さかったので打ちにくかったですが、ペンだったら余裕だと思います。
画面のスクロール、ドロワーのスクロールも問題なく、ステータスバーのトグルもとても多かったです。
触ってみて感じたことは大きくても意外とありだなと感じました。
3)Antutuベンチマーク

スコアは33840とRAM3GBの割りにはそんなに奮っていないように思えます。
4)まとめ
auでは初めてのGALAXY Noteモデルとなります。
ドコモでは今まで出ていましたが、auでも出ないか待ちわびていた方も多いかと思います。
ペン操作も素晴らしいですし、時刻だけ表示するアクセサリなども販売する予定ですので、画面が大きく、ペンでペンタブのように使う用途がある方には是非おすすめの機種となっています。
auの目玉商品の一つということでとても楽しみですね。
RAM3GBはこの機種だけですので、RAMの部分も安心ですね。
記事は以上です。

1)外観動画
右側面:電源ボタン
左側面:音量ボタン
下部:MicroUSB端子、Sペン入れ
上部:イヤホンジャック
があります。
やはり大型の機種ということで、比較的持ちにくい場面もありました。
しかし、画面が大きいため見やすく、ペン操作も出来るため便利だと感じました。
2)実機動画
GALAXY Noteシリーズは触ったことないのですが、ペンでの操作がすごいいいですね。
絵を書いたりはしてませんが、Sペンでの操作もとてもスムーズで感度が良いように思えました。
RAM3GBということで、1.1GB使用中、1.2GBが空きとなっていました。
IMEは比較的小さかったので打ちにくかったですが、ペンだったら余裕だと思います。
画面のスクロール、ドロワーのスクロールも問題なく、ステータスバーのトグルもとても多かったです。
触ってみて感じたことは大きくても意外とありだなと感じました。
3)Antutuベンチマーク

スコアは33840とRAM3GBの割りにはそんなに奮っていないように思えます。
4)まとめ
auでは初めてのGALAXY Noteモデルとなります。
ドコモでは今まで出ていましたが、auでも出ないか待ちわびていた方も多いかと思います。
ペン操作も素晴らしいですし、時刻だけ表示するアクセサリなども販売する予定ですので、画面が大きく、ペンでペンタブのように使う用途がある方には是非おすすめの機種となっています。
auの目玉商品の一つということでとても楽しみですね。
RAM3GBはこの機種だけですので、RAMの部分も安心ですね。
記事は以上です。
コメント
コメント一覧 (4)
【50歳以上でのMNPポイントと下取りのポイントはJoshin独自の施策のようです】
抱き合わせにして一括0円以下にしました、XPERIA Z SO-02Eの回線の違約金でトントンかな。
もう感動の連続です、ペン入力、特に漢字がいいね、英数字はちょくちょく認識間違いするけど許容範囲、画面大きいから老眼の私にはうってつけの1台です。
2台も買ったんですか?すごいですね(笑)
ジョーシンは年配の方にお優しいのですね。
Gnoteはドコモラウンジで見ましたけど、触っててほんとに気持ちいいようなチューニングでしたね。
あまりサムスンは好きではないのですが、かなり気になりました。
本当に丁寧に更新してるね、きめ細かな内容にも感心してます、因みに私のホームの猫の写真の下半分をタップするとここに来れるようにしてあります(笑)
一応ベンチマーク測定したのを縁側に貼ってあります、ただ自宅ではdocomoの方が早いですね、玄関を出るとauの方が早いですが。
ペン入力の虜?になってしまいました、キビキビというよりは滑らかな動きですね、Xperiaは寝かせ用なんで、翌月から基本料金のみになります。
これを使い出してからはZ1は見向きもしなくなりました、私は自分に最適ならメーカーは気にしないタイプですね、今ならZ1よりはZウルトラの方が興味ありますね、ファブレットが私には最適なのかもしれません、もう老眼たからねぇ(笑)
そうですか?
結構計画的な感じはない感じで記事を書いていますよ。
わざわざ有り難うございます(笑)
屋内はドコモが速いんですかね?
というと基地局から近いのかな?
確かにGNoteシリーズを使ったことない方は、ペン操作を新鮮に感じますよね。
僕もペン操作が好きでした(笑)
SOL21はパケット外すんですね。
僕は気持ちメーカーを気にするので、どうなるかはわかりません(笑)
確かに小さい文字はきついですよね。
僕も目が生まれつき遠視なので、老眼の方の気持ちはわかります。
ファブレットや7インチタブレットが僕も気になっています。