こんばんわ。
先ほどドコモのを作りましたが、今度はauです。
auの
・Xperia Z1 SOL23 
・GALAXY Note3 SCL22
の料金表となります。 
ちなみにGALAXY Note3 SCL22は
デビューキャンペーンを行っており、端末料金が安くなります。 
スペック表はこちらです。
au

料金表は下記をご覧ください。
価格表



表はこちらです。



項目を説明したいと思います。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。

・機種変更(機種変)
これはauで契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。

・MNP(Mobile Number Portability)
これはdocomoやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、auを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号がauでも使えます。

・端末価格
本体の代金です。

・分割月額料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。

・毎月割
毎月引かれていく料金です。

・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
新規、機種変は、端末料金-毎月割×24ヶ月で出しました。
MNPは
端末料金-(毎月割+auにかえる割の980)×24ヶ月で出しました。

・基本料
まず新規、機種変更の方は基本料が980円となります。
なおMNPの場合は2年間基本料が無料となります。

・LTENET 
これはISP料金です。

・LTEフラット
これはパケット定額サービスとなっています。

・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。

・2年間月額支払

これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。 

・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料やauスマートパスの料金等が加算されます。

・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。


いつもどおりって感じですね。
ドコモと比べると端末価格は安いように思えます。
au2013冬モデルでは、ドコモのツートップであった2つのメーカーのモデルが最初に発売されます。 
ぜひ参考にどうぞ。
記事は以上です。