こんばんわ。
管理人のしょーやです。
今日はドコモ2013-2014冬春モデルのGALAXY Note3(る)← SC-01Fを実際にドコモラウンジで触ってきたレポート記事となります。
スペック比較表はこちらです。

1)外観動画
下部:MicroUSB端子、Sペン入れ
上部:イヤホンジャック
右側面:電源ボタン
左側面:音量ボタン
裏面はレザーな形でとても触り心地が良かったです。
質感はGALAXYで一番ではないでしょうか。
2) 実機動画
最初にペンを逆に使ってるのと、スピードテストの際に待ち時間が長すぎてペンで遊んじゃってるのは見逃してくださいw
やっぱりGALAXYというだけあってとても軽快に動いてくれます。
RAM使用量は1.4GB、空きは0.97GBとなっています。
ドコモラウンジ内の速度は下り111.64Mbps、上り27.44Mbpsとなっています。
ペンでのキーボード入力は間違いが少なくてとても良いですね。
自分の端末がペン操作に対応してないので、こういう機能はとても憧れます!
3)ベンチマーク
Antutuベンチマーク

Quadrant

Antutuが35970とA+評価で僕が見てきた冬モデルの中では最高値です。
Quadrantは22660とこちらもとても健闘していますね。
4)まとめ
やっぱりRAM3GB積んでいるということで、ベンチマークはかなり良い数値が出ていました。
GALAXY Noteシリーズはやっぱりペンで使えることと、大画面が売りですが、やっぱり大きくてペン操作ができると便利だなっていうのが触っていてとても感じました。
あとアクセサリであるGALAXY Gearも販売しますので、セットで連携して使いたいという方にお勧めです。
みなさんも是非触ってみてはいかがでしょうか。
記事は以上です。
管理人のしょーやです。
今日はドコモ2013-2014冬春モデルのGALAXY Note3(る)← SC-01Fを実際にドコモラウンジで触ってきたレポート記事となります。
スペック比較表はこちらです。

1)外観動画
下部:MicroUSB端子、Sペン入れ
上部:イヤホンジャック
右側面:電源ボタン
左側面:音量ボタン
裏面はレザーな形でとても触り心地が良かったです。
質感はGALAXYで一番ではないでしょうか。
2) 実機動画
最初にペンを逆に使ってるのと、スピードテストの際に待ち時間が長すぎてペンで遊んじゃってるのは見逃してくださいw
やっぱりGALAXYというだけあってとても軽快に動いてくれます。
RAM使用量は1.4GB、空きは0.97GBとなっています。
ドコモラウンジ内の速度は下り111.64Mbps、上り27.44Mbpsとなっています。
ペンでのキーボード入力は間違いが少なくてとても良いですね。
自分の端末がペン操作に対応してないので、こういう機能はとても憧れます!
3)ベンチマーク
Antutuベンチマーク

Quadrant

Antutuが35970とA+評価で僕が見てきた冬モデルの中では最高値です。
Quadrantは22660とこちらもとても健闘していますね。
4)まとめ
やっぱりRAM3GB積んでいるということで、ベンチマークはかなり良い数値が出ていました。
GALAXY Noteシリーズはやっぱりペンで使えることと、大画面が売りですが、やっぱり大きくてペン操作ができると便利だなっていうのが触っていてとても感じました。
あとアクセサリであるGALAXY Gearも販売しますので、セットで連携して使いたいという方にお勧めです。
みなさんも是非触ってみてはいかがでしょうか。
記事は以上です。
コメント