こんにちは。
管理人のしょーやです。
今日はドコモ2013-2014冬春モデルのLG G2 L-01Fを実際にドコモラウンジで触ってきたレポート記事となります。 
スペック比較表は下記の表をご覧ください。
スペック比較表


 
1)外観動画 

左側面:SIMスロット(iPhoneと同じピンで出すタイプと思われる)
下部:MicroUSB端子、イヤホンジャック
背面:電源ボタン、音量ボタン
基本的に背面に電源ボタン、音量ボタンが付いているのでサイドや上部がスッキリしています。
背面ボタンに電源ボタンがあるので少し慣れる必要があるかもしれません。
ワンセグアンテナが結構伸びます。

詳しい実機の画像はGadget Drawerさんがまとめているので是非ご覧になってください
LGのフラグシップモデル、G2 L-01Fのフォトレビュー(Gadget Drawerさん)

2)実機動画 

LG G2 L-01Fは画面消灯時でも2回画面をタップすることで、画面が点灯するようになっています。

動きはヌルサクといった感じで、LG独特のチューニングに感じました。
Qメモボタンが左下にあるため、すぐにメモをとることが可能です。

通知センターもトグルが多く、設定画面を開かなくても変更しやすい作りとなっています。
Qスライドもあり、2つの操作を同時に行うことが可能です。
RAM使用量は1.1GB、空きは703MBとなっています。

3本指でスライドさせるとアプリを保存することが可能です。
キャプチャプラス機能もあり、ページの情報を好きなサイズで画像として残すことも可能です。
フリック感度もとても良く、慣れれば速く打てそうです。
ページのスクロールはちょっと他の機種と比べるとスクロールしない感じがありました。


3)ベンチマーク
Antutuベンチマーク
IMAG0567

Quadrant
IMAG0569

Antutuのスコアは29937となっています。
Quadrantのスコアは15503となっています。
あくまでデモ機ですし、環境によって異なりますので、参考程度にお願いします。


4)その他
IMAG0565
IMAG0566
他にもこのような機能があります。


5)まとめ
今回触った中で一番印象に残っています。
たくさんの機能があり、面白い機種だと感じました。
残念ながら1800MHz帯(1.7GHz)バンド3非対応なので下り112.5Mbpsとなります。
東名阪以外の方は強くおすすめします。
たくさんの機能がありますので、是非触ってみてください。
あと背面の電源ボタンは画期的なので、そちらをまず見てみると良いかと思います!
記事は以上です。