こんばんわ。
Xperiaに続き、GALAXYの料金比較記事となります。
auとdocomoどちらにするか迷っている方は是非御覧ください。 
auとdocomoどちらでGALAXY Note3を買うのが安いのか、お得なのかを表にまとめ、比較した記事となります。 

XperiaZ1は下記の記事をご覧ください。
【料金表】Xperia Z1 SOL23(au),SO-01F(docomo)の料金比較 
スペックは下記をご覧ください。
画像をクリックすると鮮明に見ることが出来ます。
GALAXY Note3 SCL22(au)
SCL22

GALAXY Note3 SC-01F(docomo) 
SC-01F
 
■料金表
GN3料金
コメントにあったのですが、auスマートパスを加入した場合の毎月割が上記となります。
auスマートパスを加入しなかった場合は毎月割が315円安くなるので、
毎月割は1680円→1365円、1785円→1470円となります。


項目を説明したいと思います。
・新規契約(新規)
携帯を新しく契約する人がする契約形態です。

・機種変更(機種変)
これは自社で契約している方が上記の端末に機種を変更するときに使う契約形態です。

・MNP(Mobile Number Portability)
これはdocomoやSoftBank等の他のキャリアから電話番号そのままで、auを契約することです。
つまり他のキャリアで使っていた電話番号が使えます。

・本体価格
本体の代金です。

・分割月額端末料金
これは本体価格を÷24したものとなっています。

・毎月割/月々サポート
毎月引かれていく料金です。

・端末実質価格
端末の実質価格を算出したものです。
端末料金-毎月割(月々サポート)×24ヶ月で出しました。


・基本料
まず新規、機種変更の方は基本料が980円となります。
なおMNPの場合は2年間基本料が無料となります。

ISP
これはISP料金です。

・LTEフラット(パケット定額)
これはパケット定額サービスとなっています。

・一括月額料金
これは一括で払った方の月額料金です。
これに通話料やオプションサービス等が加算されます。


・2年間月額支払
これは一括方のみです。
一括月額料金を×24にしたものです。

・分割月額料金
これは分割で払った方の月額料金です。
これに通話料やオプションサービス等が加算されます。

・2年間総支払額
これは2年間に払う総額です。
一括の場合は、本体価格+一括月額料金×24
分割の場合は、分割月額料金×24
となります。


こちらだとauはデビューキャンペーンを行っているので、2年間利用しても同じくらいですね。
新規契約、機種変はauが安く、MNPはdocomoが安いといった感じになります。
是非購入の参考等にしてみてください。
学割適用はどうなるの?auスマートバリューを適用するどうなるの?はじめてスマホ割適用だと?
などといった方はコメントにご質問下さい!
記事は以上です。