こんばんわ。
管理人のしょーやです。
僕はiPhone4Sを持っているのですが、2011年10月14日に発売されていてすでに発売から2年以上も経過しています。
またiPhone4に至っては2010年の6月24日に発売されていますので、発売から3年以上も経過しています。
そこで出てくるのはレスポンスの悪化とバッテリーの持ちの悪化です。
前者はどうにもならないですが、バッテリーのヘタれはバッテリーを交換すれば直すことが可能です。
今日の記事は管理人が持っているバッテリーのヘタれたiPhone4Sをバッテリー交換して電池持ちを改善したという内容となります。
詳しい交換手順を他のサイトで既出でしょうが書いていきます。
1)AppleCareに加入しているか?
AppleCareに加入している場合購入から2年間のテクニカルサポートがあります。
そのため、4Sを購入してまだ2年経ってない状態でAppleCareに加入されてる場合はApple Storeで修理依頼をした方がいいでしょう。
AppleCareに加入していない方は通常1年間のサポートなので、おそらくすでにサポート期間外のはずです。
Apple Storeで修理に出すと高く付くと思いますので自分で交換するか業者に依頼しましょう。(もちろんAppleのサポート等はなくなりますので自己責任で)
2) iPhoneのバッテリーを購入しよう!
今回はiPhone4Sのバッテリー交換の記事となっていますので、5以降の端末のことはかきません。
5以降の端末はバッテリー交換の難易度が上がっているようなので自分でやらないほうがよいでしょう。
バッテリーは秋葉原のショップ、Amazon等で購入できます。
僕は秋葉原のPCNETというお店で980円で購入しました。

とても安く購入出来ました。
Amazonでも安く売っていますね。
Amazonではもっと安く売ってましたねw
3)必要な工具
iPhoneを分解するのは工具が必要です。

- 星形ドライバー(バックパネルを取り外すのに使う)
- 精密プラスドライバー(メガネのネジを締めるようなもの)
- 精密マイナスドライバー(バッテリーを取り外すのに使う)
- ピンセット(あると便利)
+-ドライバーやピンセットは自分で用意できると思いますが、星形ドライバーは普通持っていませんよね。
こういう時もAmazonです(笑)
星形ドライバーや右のこういう修理キットがあると良いでしょう。
4)手順
僕はこちらの動画を参考に交換しました。
バッテリーの交換は自己責任でお願いします。
何かトラブルがあったり故障しても当ブログは一切責任を取りません。
予め手順をよく確認して注意点を頭に叩き込んでから作業を行って下さい。
簡単に手順を説明していきます。
予めSIMスロットのSIMを抜き、電源を落としておいて下さい。
1.星形ドライバーでねじを外しバックパネルを取り外す。

そしてバックパネルを上にスライドさせて取り外します。

2.バッテリーが接続している端子のネジを+ドライバーで取り外す。

このように2箇所ネジで止まっているので、ネジ2つを取り外します。
上のネジを取り外すと黒いものが取り外せますので、右にスライドさせて取り外しましょう。
3.バッテリーケーブルを端子から取り外す。

このように取り外れます。
-ドライバーでテコの原理を利用して取るとうまく外れます。
間違えても下の端子ごと基板から取り外さないようにして下さい。
4. 端子が取れたらヘラ等を使ってバッテリーを取り外します。
両面テープで強く付いている場合がありますので、ある程度ヘラで本体とバッテリーを分離させてからフィルムを引っ張って取り外しましょう。
フィルムを強く引っ張りすぎるとちぎれてしまう場合があるので力加減には注意して下さい。

5.バッテリーが取れたら新しいバッテリーに付け替える
ここからは逆の操作をすればよいだけです。
バッテリーを付けて、バッテリーケーブルを端子に付けます。
そして、スライドさせて取り外していた黒いのを元に戻しネジを締めます。
ここでバックパネルが閉まるように左側にバッテリーを寄せておくのが重要です。
最後にバックパネルをしめて星形ドライバーで星形ネジを締めたら終わりです。
6.起動

このようにいつも通り起動すれば完成です。
充電もできるかどうか確かめてみてください。
5)まとめ
僕がバッテリーを交換する前のiPhone4Sはなにもしなくても昼に電池が残り20%とかになっているヘタれもんでした。
しかしバッテリー交換後は昼に90%以上普通に残っており、僕の使い方だと1日持つようになりました。
こんなに簡単に交換できるのならば、もっと早くやっておけばよかったと思います。
みなさんも使い古したiPhone4Sや4のバッテリーが劣化していませんか?
このようにそんなに難しくなく交換ができるので、チャレンジしてみると良いかと思います。
こんなの無理だって思う方は、安くやってくれるショップがあるので頼んでみると良いかと思います。
Appleだと7800円で行っているようですね。
バッテリーの交換(Apple)
iPhone修理工房鴨原堂さんの方だと、4500円で交換をしてくれるようです。
僕も一度iPhone4の交換を頼みましたが、とても親切に行ってくれました。
iPhone修理工房鴨原堂さん
みなさんも是非電池持ちの悪くなったiPhoneをどうにかしてバッテリー交換してみてはどうでしょうか!
記事は以上です。
コメント
コメント一覧 (6)
画像見た限りでは、電池交換はそんなに難しい作業では無さそうですね。
電池パックと星形ドライバーを購入して用意すれば(他の工具は自宅にあります)、何とか
出来そうな感じがするので…。
いつもながら、管理人さんはチャレンジ精神が旺盛で感心しますね♪(笑)
ではでは、良いお年をお迎え下さい。
お久しぶりです。
そうですねほんとに簡単でした。
最近はいろんなことに挑戦するようにしています。
また来年もよろしくお願いします!
まだそんなに持つんですか!
僕はすぐダメになっちゃいましたね。
使い方によるんでしょうね。
安物は外れが多そうなので
今現在使っていますが、問題無く利用できています。
1日全然持ちますね。