おはようございます。
管理人のしょーやです。
本日10時よりauの発表会が行われていますが、その発表の中で800MHzのLTEのカバー率が99%に達したことを発表しました。
LTEカバー率は上記のようになっており、2013年11月より0.1%刻みでエリアカバー率を上げ続け、2014年3月には99%になる予定です。
現在は98.7%となっています。
エリアカバー率が99%に達することで、ほとんど3G表示を見なくなるということです。
ここまで来ると、0.1%上げるというのはとても大変なことで山間部等を攻めるようです。

それに伴い、iPhone5s/5cのつながりやすさ満足度も全都道府県で半数を超えるという良い結果が出ているようです。
iPhone5はこの800MHz帯のLTEに対応していないので、データは有りません。

また全国にあるすべての大学、すべてのキャンパスでLTEを利用できるようです。

海外のLTEローミングに力を入れており、渡航者数ランキング10カ国中5カ国に対応しています。
11位のシンガポールでもLTEローミングが利用可能です。
つながりやすさが拡大しているというのは良いことですね!
auはLTEに力を入れている感が伝わってきます。
記事は以上です。
管理人のしょーやです。
本日10時よりauの発表会が行われていますが、その発表の中で800MHzのLTEのカバー率が99%に達したことを発表しました。

LTEカバー率は上記のようになっており、2013年11月より0.1%刻みでエリアカバー率を上げ続け、2014年3月には99%になる予定です。
現在は98.7%となっています。
エリアカバー率が99%に達することで、ほとんど3G表示を見なくなるということです。
ここまで来ると、0.1%上げるというのはとても大変なことで山間部等を攻めるようです。

それに伴い、iPhone5s/5cのつながりやすさ満足度も全都道府県で半数を超えるという良い結果が出ているようです。
iPhone5はこの800MHz帯のLTEに対応していないので、データは有りません。

また全国にあるすべての大学、すべてのキャンパスでLTEを利用できるようです。

海外のLTEローミングに力を入れており、渡航者数ランキング10カ国中5カ国に対応しています。
11位のシンガポールでもLTEローミングが利用可能です。
つながりやすさが拡大しているというのは良いことですね!
auはLTEに力を入れている感が伝わってきます。
記事は以上です。
コメント