こんばんわ。
管理人のしょーやです。
本日はパソコンで見る際のYouTubeの倍速再生方法を紹介したいと思います。
スマホ版では公式を使う方法は見つからなかったです。(見つかったら紹介します。)
まあ先ほどの2014/2/10 22:30頃YouTubeのサーバーが落ちてしまいYouTube全体が見れない状況が発生していました。(22:40現在復旧済)

僕が記事を書こうとしてる時こうタイムリーなことされると困るんですよね~(笑)
まあ鯖落ちの件は置いて置いて、早速本題に進みたいと思います。
1)倍速再生は便利。
やっぱり1倍速で見るのは遅いですし、少しでもたくさんの動画を見れたらいいのにって思いませんか?
特に仕事や学校終わりでYouTubeを見る方は、生活の中で持ち時間が少なく倍速再生でサクッと動画の内容を確認したいって方も少なからずいると思います。
僕も倍速再生で見れば、自分の時間を少しだけでも回せるんじゃないかと思ったのです。
2)倍速再生の方法を紹介!
1.ブラウザでYouTube HTML5 動画プレイヤーにアクセスする。

2.アクセスしたら、HTML5プレイヤーをリクエストする。


上記のようにHTML5プレイヤーが規定になれば終わりです。
3.倍速再生しよう!
上記のように設定がされると倍速再生が可能となります。
出来る範囲は、
- 0.25倍速
- 0.5倍速
- 標準(1.0倍速)
- 1.5倍速
- 2.0倍速
あとは見たい動画まで飛び、赤丸で囲った設定を押し、速度を押して再生速度を変更するだけです。


上記のように簡単に再生速度を変更する事が可能です。
3)まとめ
とっても簡単ですよね。
最近やり方を知って、便利だなって感じました。
スマホやタブレットでもこのような倍速再生できればいいなって感じました。
個人的には1.0倍速と1.5倍速の間の1.3倍や1.25倍があればいいなぁ~と感じました。
みなさんも試してみてはどうでしょうか。
記事は以上です。
コメント