こんばんわ。
管理人のしょーやです。
前からアナウンスされていたJR東日本の公式アプリが3月10日にリリースされました。
JR東日本
JR東日本アプリ(JR東日本) 

ダウンロードは上記のサイトからも出来ますが、一応リンクを張っておきます。
JR東日本アプリ(GooglePlayストア)
JR東日本アプリ(App Store) 

1)早速起動してみましょう!
アプリを起動したら、まず最初に規約に同意して年齢性別職業を入れましょう。
そのあとに自分の使う駅や使う路線を入力すると便利です。
Screenshot_2014-03-10-20-35-34Screenshot_2014-03-10-20-34-30

 


2)便利な機能を紹介!
このJR東日本アプリには便利な機能がたくさんあります。

1.運行情報
Screenshot_2014-03-10-20-36-25

2.駅のホームの情報

Screenshot_2014-03-10-20-40-16

3.路線の停車駅乗り換え路線情報
Screenshot_2014-03-10-05-48-06

4.駅構内図、駅設備案内
Screenshot_2014-03-10-20-17-22Screenshot_2014-03-10-20-17-37



5.駅の情報、天気、その他機能
Screenshot_2014-03-10-19-02-53Screenshot_2014-03-10-19-02-56
遅延証明書や時刻表もありますがこちらはブラウザで見ることとなります。
GPSを使って自動で最寄り駅の情報を表示してくれます。

路線によっては山手線のトレインネット列車情報(まだ実験段階)
Screenshot_2014-03-10-20-36-46


京浜東北線の位置情報(まだ実験段階)
Screenshot_2014-03-10-05-45-01
なんてのもあります。
とても面白いアプリですよね。

また駅の情報を調べる際も、
Screenshot_2014-03-10-19-02-20
MAP、駅名両方から検索できるのが嬉しいところですね。



3)まとめ
いつも通り紹介したさ過ぎて画像いっぱいでまた長い記事になってしまいました(笑)
でもとても面白くて便利なアプリですよね。
特に電車の位置情報を見れるのは鉄道オタクを子供の頃にかじっていた僕としてはちょっと嬉しい機能です。
他にも天気や駅の情報様々な情報がこれひとつのアプリで見れるのはとても良いと思います。
やっぱり首都圏のJRなんだなっていう先進さをちょっと感じることが出来ました。
JR東日本管内に行動範囲がある方はまずダウンロードして登録してみてはどうでしょうか。
絶対に便利なアプリだと思います。
JR東日本アプリ(GooglePlayストア)
JR東日本アプリ(App Store) 

ちなみに東京の地下鉄を利用してる方はメトロタッチというアプリも便利なので一緒にダウンロードすることをおすすめします。
メトロタッチ(GooglePlayストア)
メトロタッチ(App Store)
記事は以上です。