こんばんわ。管理人のしょーやです。
本日は9月12日ということで、iPhone6並びにiPhone6 Plusの予約開始となっていますが、3キャリアで差が出てくる部分はこの前記事にした通信面と、本日はそのもう一つである端末代金、(本体価格)となります。
ということで早速docomo、au、SoftBankとSIMフリー版のiPhone6とiPhone6 Plusの本体価格を比較、表にしてみました。
容量ごとでの表となるので、6枚の写真となっています。
1.本体価格、と割引額比較
docomoは現時点では未定だそうです。
ということでdocomoの部分は黒塗しています。
発表され次第表を差し替えさせていただきます。
SIMフリー版の場合は分割のことは考えておらず、一括で買った場合の本体価格(税込)を表示しています。
※追記差し替え 09/15 14:56 ドコモの本体価格を表内に反映しました。
2.各社キャンペーン等比較
■docomo
キャンペーン一覧
■au
キャンペーン一覧
■SoftBank
3.まとめ
現在auとSoftBankの2キャリアのみ発表され、docomoは現段階では保留のまま予約がスタートしてしまいました。
とりあえずauとSoftBankを比較して感じたことは、auの方が本体代金と毎月割が若干高いが実質の負担額はauの方が若干安いという結果になっています。
2年間使う上でauとSoftBankの負担額の差は一番空いているところでも360円程度と微々たるものとなっています。
ドコモも9/14に追加されましたが、各社横並びですね。
ただ機種変更の実質価格で見るとドコモ→au→SoftBankの順なのでドコモが一番安いということになります。
ドコモはMNPよりも機種変更の実質価格は他社よりも頑張っていて、MNPでは一番高い。
他キャリアから顧客を奪うよりも、自キャリアから機種変を促進していく構えなんでしょう。
ただこの前お話した通信面を考えると、東名阪以外の地域でのドコモのiPhoneの通信状況は3社の中で一番劣ってると思います。その点どう整備していくのかも見どころですね。
またSoftBankのiPhone6 Plusの128GB版は本体価格が10万円以上になっているため、 分割を組む際特別な審査が必要になる可能性もあります。
とりあえず大きな開きというのがなく、去年のドコモのiPhone5sの16GB~64GBすべての本体価格が同じで月々サポート額が違うというトリックということもなく一般的なものだと思います。
iPhone6、iPhone6 Plusをご検討中の方は是非参考にどうぞ。
最後に3キャリアで比較してみた!っていうタイトルにしようと思ったのに、ドコモがまだ検討中とはおかしいですね。
本体価格の詳細がわからないものに普通の人は予約なんてしたくないでしょうから早く発表してほしいものです。
4.おまけ
SoftBankが、「ソフトバンクが総合1位!スマホユーザーの満足度調査」というお知らせをあげていますね。
記事は以上です。
Source:au、SoftBank 、Apple Store
公式サイト:docomo、au、SoftBank
本日は9月12日ということで、iPhone6並びにiPhone6 Plusの予約開始となっていますが、3キャリアで差が出てくる部分はこの前記事にした通信面と、本日はそのもう一つである端末代金、(本体価格)となります。
ということで早速docomo、au、SoftBankとSIMフリー版のiPhone6とiPhone6 Plusの本体価格を比較、表にしてみました。
容量ごとでの表となるので、6枚の写真となっています。
1.本体価格、と割引額比較
ということでdocomoの部分は黒塗しています。
発表され次第表を差し替えさせていただきます。
- iPhone6 16GB(機種変更、新規・MNP)
- iPhone6 64GB(機種変更、新規・MNP)
- iPhone6 128GB(機種変更、新規・MNP)
- iPhone6 Plus 16GB(機種変更、新規・MNP)
- iPhone6 Plus 64GB(機種変更、新規・MNP)
- iPhone6 Plus 128GB(機種変更、新規・MNP)
SIMフリー版の場合は分割のことは考えておらず、一括で買った場合の本体価格(税込)を表示しています。
※追記差し替え 09/15 14:56 ドコモの本体価格を表内に反映しました。
2.各社キャンペーン等比較
■docomo
キャンペーン一覧
■au
キャンペーン一覧
- iPhoneデータ増量キャンペーン
- au携帯電話の下取りプログラムの対象機種にiPhone5sとiPhone5cを追加!
- auにかえる割 Plus
- au Wi-Fi SPOTキャンペーン
- 家族でスマホおトク割
■SoftBank
3.まとめ
現在auとSoftBankの2キャリアのみ発表され、docomoは現段階では保留のまま予約がスタートしてしまいました。
とりあえずauとSoftBankを比較して感じたことは、auの方が本体代金と毎月割が若干高いが実質の負担額はauの方が若干安いという結果になっています。
2年間使う上でauとSoftBankの負担額の差は一番空いているところでも360円程度と微々たるものとなっています。
ドコモも9/14に追加されましたが、各社横並びですね。
ただ機種変更の実質価格で見るとドコモ→au→SoftBankの順なのでドコモが一番安いということになります。
ドコモはMNPよりも機種変更の実質価格は他社よりも頑張っていて、MNPでは一番高い。
他キャリアから顧客を奪うよりも、自キャリアから機種変を促進していく構えなんでしょう。
ただこの前お話した通信面を考えると、東名阪以外の地域でのドコモのiPhoneの通信状況は3社の中で一番劣ってると思います。その点どう整備していくのかも見どころですね。
とりあえず大きな開きというのがなく、去年のドコモのiPhone5sの16GB~64GBすべての本体価格が同じで月々サポート額が違うというトリックということもなく一般的なものだと思います。
iPhone6、iPhone6 Plusをご検討中の方は是非参考にどうぞ。
本体価格の詳細がわからないものに普通の人は予約なんてしたくないでしょうから早く発表してほしいものです。
4.おまけ
SoftBankが、「ソフトバンクが総合1位!スマホユーザーの満足度調査」というお知らせをあげていますね。
記事は以上です。
Source:au、SoftBank 、Apple Store
公式サイト:docomo、au、SoftBank
コメント
コメント一覧 (5)
出たばっかなのにもう実質0円。
SBは下取りキャンペーンってか。
それでも、月々の支払いで回収すればええやんって事ですな。
テザリングが必要か否かってことがポイントなるかと思うんだけどね。
SIM FREE機かって、MINEOで運用ってのもありかなって。
そこで管理人さんにお願いがあります。忙しいとこすんません。
イニシャルと併せて月々の支払額もキャリアとMVNOとで比較して戴けたら
助かりまする。
スマホのかけ放題が必要か否か。
パケットは1~2GBで十分。
テザリングは必要なのか。
WiFiスポットの必要性。
あと大きいのが、キャリアのメアドが必要か
(おいらGREEやってるんで必要ですけど、この際キャリアメアドが必要で
スマホでしかできないゲームはすてるとかね)
トータルで考えるとSIMFREE機が安いんではないかな。
iPhoneの保証もApple Care入っとけば良いわけで。
キャリアは回線かしてるだけって構図だと思うのよね。
あとね、5sの出来が良いのであえて6買わなくてええかな。
5sを処分して、過金して6買うって構図がベターだと思うのよね。
この年にして設計に戻りました。いやぁ人で足りません。
さてさてiPhone6。
今年の2月に(5s発売から5か月後) docomo L-02Eから
SBM の5s 16GBに MNP。
でね、こんどのdocomoのキャンペーンはすさまじい。
下取りで36,000 p、お帰りわりで10,000pくれるんだって。
流したL-02Eのポイントも復活?とdocomoのガラケー使ってるから加算もあり。
定価もとい売却希望価格 68,400(税抜) から 46,000 p 引いて 22,400(税抜)
ということは、24,192円(税込)の支払。
月々は、カケホ+2GBで6,500(税抜) から 月々サポート2,850(税抜)引いて
3,942円(税込)で運用できると。
これはめちゃくちゃ美味しいのね。MNP手数料 15,000円払って
パケットはCPで1GBつくわ、通話はカケホ(あまり使ってないけどね)。
docomoのガラケーやめるかって(この番号にこだわりあるのでたぶん保持)
他のキャリアも黙ってないでしょ。繋ぎ止め必死かと。
docomoさん発売前にこのCPってか。
年末投げ売り必死ですな。
SIMFREE機かってMVNOするより、docomo機買って半年後解約して
そのままMVNOすればええやんって事がお安いことに気づいちゃいました。
カメラの出っ張り不評みたいですね。やっぱね。
おいらはケースに入れて使うんであんま関係ないかなと。
以上長文失礼しました。
返信遅くなり申し訳ありません。
mineoでSIMフリー使えないようですね。すごい残念...
僕は6買う予定です。
やっぱり5sは少し自体遅れ感があるのと、個人的には4.7インチ結構ベストだと思うので。
5sも出来がいいですけど、解像度とちょっと小さいかなって感じあります。
僕はSIMフリーよりは普通に契約する派ですね~
ただぷららSIMちょっと気になります。
確かにドコモは他ユーザーからの顧客獲得を狙ってないんでしょうね。
基本的には既存ユーザーもしくは、前に使ってた人を呼び戻すのに力を入れているように思えます。
カメラはやっぱり裸で使う人にはダメかもしれませんね。
僕もケースつけるのであまり気にしないですけど。
どうもありがとうございます。