こんばんわ、うらじです。
今回はGALAXY note EdgeのSペンとSノートについて書きたいと思います
今回はGALAXY note EdgeのSペンとSノートについて書きたいと思います
GALAXY note EdgeではGALAXY note3のSペンの感度の2倍になっています、また機能も増えており更に使いやすくなっているので紹介したいと思います。

こちら取り敢えず書いてみたものになります

他にも書いてみましたが書く速度、筆圧の感知、曲線を書くときなどにnote3よりも紙に文字を書くときに似ていると感じました。Sペンの感度が2倍になっているのをとても実感しました。
また新機能として台形補正というものがあります。
今まではホワイトボードに書いてあることを取るときなどなど正面に行って取らなければいけませんでした。
しかしGALAXY note Edgeでは台形補正でナナメから撮っても正面に補正してくれます。
言葉だけではわかりにくいので取り敢えずやってみました。
Sノートのフォトノートを起動し身近にあったレシートで実験しました。
補正するところがわかりやすいですね

撮ったあとこのようにSノートで編集することができます

使い方は様々だと思いますが
ぼくはクズ学生なので講義中に板書と撮ってみましたがとても捗ります。
Evernoteに同期することができるのでいつでも見返すこともできるうえ、予想以上に補正してくれるため真正面から撮らなくても良くなりました。
会社や学校など使い道が増えると思いますがはたから見ると携帯で写真撮ってるだけなので印象には注意してくださいね(この後教授に怒られたのは別の話)
以上です

こちら取り敢えず書いてみたものになります

他にも書いてみましたが書く速度、筆圧の感知、曲線を書くときなどにnote3よりも紙に文字を書くときに似ていると感じました。Sペンの感度が2倍になっているのをとても実感しました。
また新機能として台形補正というものがあります。
今まではホワイトボードに書いてあることを取るときなどなど正面に行って取らなければいけませんでした。
しかしGALAXY note Edgeでは台形補正でナナメから撮っても正面に補正してくれます。
言葉だけではわかりにくいので取り敢えずやってみました。
Sノートのフォトノートを起動し身近にあったレシートで実験しました。
補正するところがわかりやすいですね

撮ったあとこのようにSノートで編集することができます

使い方は様々だと思いますが
ぼくは
Evernoteに同期することができるのでいつでも見返すこともできるうえ、予想以上に補正してくれるため真正面から撮らなくても良くなりました。
会社や学校など使い道が増えると思いますがはたから見ると携帯で写真撮ってるだけなので印象には注意してくださいね
以上です
コメント